石川旅行(金沢城)part2
CAR PORISH MORI

2日目は宿でゆっくり過ごして
最終日。

朝食から土鍋一杯のご飯を完食。

博多では”明太子”が有名ですが
”たらこ”も美味しくいただきました!!

朝食後は、名残惜しい宿をチェックアウトして
いくつかの”九谷焼”ショップを訪問しました。
陶磁器の知識は全くないのですが・・
大切な日本の”伝統工芸品”に触れ
美意識をたかめます!!(美)

どうしても見たかった建造物・・・
“金沢城”です(^^)v

積み上げられた
ピンクの石(赤戸室石)や
青い石(青戸室石)で
アートなお城というイメージでしたが
本物を見られて感動ですo(^o^)o

左側はゴツゴツした石を重ね”粗加石積み”
右側は隙間なく石を積んで“切石積み”
その他、”自然石積み”や”割石積み”などがあり
”石垣の博物館”とも呼ばれているそうです

際もバッチリです!!

木の柱に銅の鉄板が
打ち付けてあるのでしょうか?
お客さんを迎える”門”なのかな~と
勝手に想像。

拡大

こちらは、また別の”門”なのですが
黒色で頑丈そうな造りにも見えます(@_@)

拡大

出窓の屋根のアーチが
いとをかし・・

屋根の板金技術も半端ないです!
Japanese BLACKSMITH!!

・・・(美しさのあまり言葉になりません)

続いて、兼六園

樹齢170年の黒松。
雪の重みで枝が折れてしまわないように冬支度。

ミニ黒松。 
こちらも管理が大変そうです!!

有意義に石川の旅行を堪能し
ゆっくりと羽を休めることができました。
(財布は空っぽになりましたが・・・・)

今回の旅でたくさんの美しいものに触れ
感性も磨かれたように感じます・・・

同様、”カーポリッシュモリ”の
完成車両を見た”お客様”から
“キレイ”と感動していただけるよう
これからも
技術を磨いていきたいと思いました。

続きはこちら
BMW X5/POLISHandPOLISH

BMW X5/POLISHandPOLISH

3月に突入しましたが、まだ寒い! 車の塗装(鉄板)を触るお仕事なので 冬場は心底冷えてしまいます。 (板金塗装屋さんより、塗装を 触っている時間長いかも・・)+水。 帰宅すれば1番に暖かいお風呂を 楽しみに1日の”疲れ”と”汚れ”を流します。  冬の塗装(鉄板)は 日中外気で10度前後、 水道水の温度も10度前後、 どうしても冬場の方が 車が汚れてしまう 理由が分かりますネ!! (人肌36.5度。) 熱に強いコーティングより 寒さに強いコーティングの方が 僕は好みだなぁ~なんて 思ったりもしています・・ そんなところで...

続きを読む
volkswagen T-ROC

volkswagen T-ROC

寒い日がが続いておりますが いかがお過ごしでしょうか? 来週から最高気温が 上がるようなので 少しでも暖かくなるよう期待です! 今年の春は車の美観に悪影響な 花粉飛散量が多いと予報が出ています。 いつもより洗車回数が増えますが 寒いし面倒な方は気軽にお問い合わせください (*^^*) 今回は、新車”フォルクスワーゲン” ”T-ROC”のコーティング施工です。 とある昼下がりに ガレージのシャッターを 開けて代車の準備で 内窓を拭いていたら "すみません! コーティングしてくれますか?"と はじめての”飛び込み”でのご来店で...

続きを読む
新車 PORCHE Macan/ ヌーボコース。

新車 PORCHE Macan/ ヌーボコース。

今月は、誕生月なので”思い描く自分”に 近づけるよう考えることが多くなります☆ お客様の車を綺麗にして喜んでいただけるよう 頑張って行きたいと思います!! それでは新車の"ポルシェ" "マカン"のご紹介です。 今回は、当店のメニューの1つ ”ヌーボ”コースより携わらせていただきました。 輸入車は新車でも 固着汚れ*1が多いので取り除いてから コーティングをします。 *1、固着汚れとは・・ 塗装面に付いたあらゆる汚れが 水分と一緒に乾いてしまうことにより 洗車では取れなくなってしまった汚れです。 状態は様々ですが...

続きを読む